三日月ダージリン・ブログ

旧「続クラムチャウダー日記」 こちらは、おたくの妄想つぶやき日記です。 二次創作を知らない方はバックオーライ。

[591]  [590]  [589]  [588]  [587]  [586]  [585]  [584]  [583]  [546]  [582

表現の自由と知る権利は節度がだいじ

※この記事はしばらくしたら消します※
Adoさんのコラボ相手への中傷や、原作者さんと脚本家さんの件について思ったことなどを書いてあるので、苦手な方はここでブラウザバックしてください。
パソコン版だと、「続き」にたたまれます。











Adoさんの記事を読みました。(ドコモニュースに飛びます↓)
 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-290240


また、こちらは島本先生のコメントを載せた記事です(Yahoo!ニュースに飛びます)↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/948286946cfa2c2a28580ec56ab47448e49865e5

表現の自由と知る権利って、ある程度の線引きと節度が必要だと思うんです。
Adoさんの
「自由な意見と配慮に欠けた言葉を一緒にしないでください」
は、とても言い得ていると思います。

また、島本先生のコメントの最後にある
「何にしろ急激に何か思い立ったり感情的に過激な発言に動くのではなく、SNS通さずに仲間同士で連絡しあうのが良いのではないか…と思います」
というのも、とても冷静なコメントで状況をよく見ていると思えます。
SNSに書き込む前に、作業通話とかチャットとかメッセージなどソーシャルでない場所で一旦気持ちを落ち着けてほしい。日記アプリでもいいと思う。

私は、原作者さんと脚本家さんの件は、出版社が遺族や関係者に経緯を説明していれば、公にはしなくていいと思っています。
たとえば、隣町の人が亡くなったとして、その経緯を回覧板で付近の人々に知らせることはしないのと同じ感覚です。

大企業なので知る権利をかかげる人もいるかとは思いますが、
亡くなった方が「攻撃したかったわけじゃなくて…」とポストしたそうなので、これ以上、不買運動やSNSなどで不満をポストすることは故人の気持ちが尊重されていない…とも思っています。
知る権利はそれを押しても通るものなのかな?
知ってもスッキリすることじゃない、むしろもっと憂鬱になる可能性があるとしても知りたいのかな?
でも、公開されても納得できないような内容だったら、またお気持ち表明するでしょ?
万人が納得する内容なんてたぶん存在しないよ?
謎です。
いや、私とは感覚が違うだけで、謎でもなんでもないかもしれない。
気にしない方がいいかもしれない。
そんなことを考える一週間でした。

〜〜〜〜〜
Adoさんの記事を最初Yahoo!ニュースの方で見た時にコメントで
「こういうのスルーできないなら、SNSは止めた方がいいよ」
というのがあり、「ああ、もうそれがスタンダードな世界になっているんだな」と思いました。
スルースキルがない(もしくは少ない)人は、利用すればメンタルが病むだけ。
旧2chと思えば、病むこともない。

Xもライト層はだいぶ他のSNSに移ったと思いますし、これを機会に企業アカウントも移動すれば、Xの中で炎上しても旧2chのようにメディアも話題にしなくなるのですかね…
それならその方がいいと思います。

2月は山崎の誕生月! HOME 新しい手帳

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 3 4
5 6 8 10 11
12 13 14 15 16 17
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
すわ(ナガノ)
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
同人活動しています。
二次創作です。主に銀〇(他もあり)。
サークル情報や原稿の進捗・日常のことなどを載せていきたいと思います。

P R